発行者: 31.12.2022
奉書封筒を使わない場合には、便箋や和風箋の用紙を縦型封筒に入れ、正面に「挨拶状」と濃墨で書きます。 最近ではカード状の用紙にお礼状・挨拶状を印刷し、郵便番号欄のない、カード用の洋風封筒に入れることもあるようです。 いずれの場合にも封筒は二重封筒は用いません。. 葬儀などで香典を頂いたら、葬儀後に香典返しをする必要があります。 直接香典返しができればいいのですが、参列者のお住まいが離れている場合は、郵送でお返ししなければいけません。 そのような時、香典返しの品物に お礼状 を添えることになるのですが、お礼状をどのように書けばよいのかわからない方も多いのではないのでしょうか。 お礼状を書く際の参考にぜひ最後までご覧ください。.
目次 1 香典返しのお礼状・挨拶状・手紙の基本的な構成 2 香典返しのお礼状・挨拶状を書く際の注意点 2.
香典返しに添えるお礼状は、無事に忌明けをしたことを報告し、通夜や葬儀に会葬していただいたことや香典を頂いたお礼の気持ちを伝える書状です。忌明けのお礼状とも呼ばれます。 本来は直接先方にお会いしてお礼を申し述べるのが丁寧な形なのですが、略式として「お礼状(このページで解説)」を添えてお返しの品・お礼の品を送ります。. 奉書封筒を使わない場合には、便箋や和風箋の用紙を縦型封筒に入れ、正面に「挨拶状」と濃墨で書きます。 最近ではカード状の用紙にお礼状・挨拶状を印刷し、郵便番号欄のない、カード用の洋風封筒に入れることもあるようです。 いずれの場合にも封筒は二重封筒は用いません。. 最初に押さえておきたいのが、 香典をいただいたことへのお礼 です。 次に、戒名があれば戒名を添えて、 四十九日の法要が無事に済んだことの報告 をします。. 近年では、いただいた香典へのお礼状の形式は略式でも許されるようになってきています。 香典の数が非常に多かった場合、お礼状の全てを手書きで書くことは遺族にとって大きな負担です。そのため、特別に手書きで出したい相手でもない限り、業者に依頼することも可能です。.
香典返しe-shop では、ご購入いただいた品物にお礼状・挨拶状を無料でお付けしております 。このサービスを利用すれば、お客様は自宅にいながらすべて当店にて対応いたしますので大変便利です。. 亡くなった人の名前をそのまま記載するのではなく、名前の前に 「亡」「故」 を入れて書きます。 例)「 亡夫 〜〜 」「 故 〜〜 」 お礼状を書く時点で戒名や法名が決まっているのであれば、その名前といただいた意味を書いてお伝えしてもいいでしょう。. お礼状には 差出人の名前 を必ず書くようにしましょう。遺族の代表者の名前や、社葬の場合であれば代表者の名前を忘れずに記載します。.
お急ぎ の方. 香典返しに添えるお礼状・忌明けの挨拶状は、和紙(巻き紙奉書紙)に手書きまたは印刷をし、奉書封筒に入れます。不祝儀に用いる封筒は、不幸が重ならないように、二重封筒は用いません。 奉書というのは、コウゾを原料とする和紙で、純白で上質な紙です。 香典返しの品物と一緒に送るお礼状・忌明けの挨拶状を入れた奉書封筒は、表面の中央に縦書きで「挨拶状」と濃墨で書きます。 裏面には、喪主の住所、氏名を書きます。. 法事・法要 法事法要 コラム一覧 葬儀後の香典へのお礼状はどう書く?送る相手別に例文を紹介. 香典返しの際のお礼状 封筒は? 香典返しに添えるお礼状(忌明けの挨拶状)は封筒に入れます。はがきは略式となります。. ガイドブックを請求する 完全無料.
Word. .
最初に押さえておきたいのが、 香典をいただいたことへのお礼 です。 次に、戒名があれば戒名を添えて、 四十九日の法要が無事に済んだことの報告 をします。. また、生前、 故人とお付き合いさせていただいたいことへの感謝とお礼 を書きます。 続いて、 香典返しの品物をお送りすることについて報告 します。. お礼状は一般的に四十九日を過ぎてから出します。そのため、お礼状で 忌明けの報告 をするようにしましょう。すでに完了している場合は「四十九日が終わったこと」、「納骨式が無事に済んだこと」を書きます。.
. Word. 5.
お礼状は葬儀参列や香典に対する感謝だけでなく、故人に代わって挨拶するという意味を持ちます。 とりわけ 親戚 ともなれば生前の付き合いを含め、関係性が深いことが多いです。なので、相手の方とのエピソードなどを書いてお礼の気持ちを伝えるとよいでしょう。. 永代供養 墓石 墓地 霊園 納骨堂 直葬 家族葬 火葬 一日葬 樹木葬 お墓 費用 葬儀 費用 お墓参り 宗教 宗教 香典 お布施 墓じまい 弔問 回忌 喪主 喪中 お盆 納骨 仏壇 お彼岸 骨壷 位牌 散骨 分骨 戒名 遺言書 年賀状じまい 遺品 遺族 バキ シャオリー お葬式インタビュー 法事法要インタビュー 遺産 焼香 死亡届 死亡退職 遺影 弔辞 エリア エリア 詳細 詳細.
また、 年月日まで書くのではなく、年月までで止めておく書き方もあります。 お礼状のマナーとしては、日にちを書かなくても特に問題はないので、この書き方もおすすめです。. 香典返しのしかた 1. カテゴリ一覧 終活 お葬式 お墓 法事法要 遺品整理 相続 終活カウンセラー 保険 死亡後の手続き 人気ランキング.
参考: 新版 葬儀・法要・相続・お墓の事典 オールカラー(西東社) ページ. 一般的な封筒は使わずに、 奉書紙(ほうしょがみ) を用意するのが一般的です。 奉書紙は、挨拶状やお礼状に使われる紙素材です。奉書紙に文を書き、奉書の封筒に入れて郵送するようにしましょう。.
! 34.
香典返しの際のお礼状とは?用紙は?墨の色は? 香典返しを送る際には、必ずお礼状を添えます。用紙や墨の色について 下記に解説します。 【このページのトップに戻る】. 近年では、いただいた香典へのお礼状の形式は略式でも許されるようになってきています。 香典の数が非常に多かった場合、お礼状の全てを手書きで書くことは遺族にとって大きな負担です。そのため、特別に手書きで出したい相手でもない限り、業者に依頼することも可能です。. 縁起が悪いとされる 忌み言葉 や 重ね言葉 もお礼状には入れてはいけません。 重ね言葉は「ますます」や「常々」「引き続き」など同じ言葉を繰り返す言葉で、不幸が重なることを連想させるため使用を避けたほうが良いとされています。 そのほかにも、「死」や「苦」「生」などさまざまな忌み言葉がありますので、注意して書くようにしましょう。.
Word .